『社内』カテゴリーの記事

空気がピリピリ

2009年9月24日 (木)

待ち遠しかった連休も終わってしまいました。
5日もあるしッ と思ってダラダラしていたら、あっと言う間に1日が過ぎ、
2日が過ぎ・・・  結局実家でほとんど外出もせずに、父親とTVで
野球観戦をして終わりました。

そんなだらけた5日間だったので、今日は朝から調子がイマイチで、
夜になり帰る頃になって頭がハッキリして来た感じです。

今日は、連休前に予測した通り、大会準備に明け暮れました。

それでも、私たちがお休みをいただいている間に、所長は資料の
訂正に追われていた様で、連休前に作成した資料にいろいろと
手が加えられていました。

やっぱり日程が迫っていることもあって、あっちこっちの空気が
ピリピリしていて、今朝も名簿の並び替えの事とか、いらない部分を
表示しないようにとか、なかなか所長の言いたいことが理解できずに
冷や汗の連続でした。
もうしばらくはこんな調子が続きそうです。

連休前の慌しい一日

2009年9月18日 (金)

悦ちゃん作業中

悦ちゃん作業中

今日は連休前の日のためか、とても慌しい
1日でした。ゾンタクラブの大会準備で、
昼食会の座席表を作成したり、今まで作成
した資料で、今日までに出欠の変更があった
方の確認と変更 等々・・・。
とても私だけでは捌ききれず、
とうとう悦ちゃんまで借り出されました。

打合用のテーブルにノートタイプのPCを置き、
臨時の作業スペースが設けられ、次から次へと資料を作成。
もう2人とも目がショボショボしてきていますが、なんとか夜からの
打合せに間に合いました。

大会開催まであまり日数がないので、連休が明けたら、最終段階の
準備でまた忙しくなりそうでドキドキしています。
連休中に体力を回復しておかなくては・・・・

作業で大慌てしている真っ最中に、以前のスタッフの真紀ちゃんが
突然来社しました。所長の出かける時間が迫っていたので、
いっしょに車に乗り、少しの時間でしたがお話をすることができました。
今度はゆっくりと時間のあるときにいらして下さいね。

おいしくいただきました。

2009年9月9日 (水)

炊きたてです。

炊きたてです。

お知りあいの方から南瓜を頂きました。
所長が以前、どなたからか仕入れた
情報で、炊飯器で蒸すいいと聞いて
いたそうで、ここはひとつ、やってみよう
ということになりました。

南瓜を半分に切って、炊飯器に水を入れ、
スイッチをいれて炊き上がり(?)を待ち
ました。

ホクホクでおいしかったです。

ホクホクでおいしかったです。

スイッチが切れ、保温のランプが点いたので
気体満々で蓋を開けると、南瓜はみごとに
やわらかくなっていました。
水を少し入れすぎたのか、やわらかすぎる
ほどでしたが、ホクホクと美味しい南瓜でした。
スタッフみんなで、お昼にいただきました。

準備に追われています。

2009年9月7日 (月)

所長が現在会長(仙台Ⅰ)を勤めているゾンタクラブというクラブが
あります。その大会が、9月の末に行われるため、
今、社内は準備等々で落ち着かない日々を送っています。

私は今日、出席者名簿を作成し、たくさんのお名前を入力しました。
アイウエオ順に並べられるようにフリ仮名を振ったのですが、
本当に人の名前は様々で、フリ仮名がないと読めないような
お名前も結構ありました。

改めて出席者のお名前を見ると、北海道から沖縄まで、
さらに海外のお客様も仙台へいらっしゃるようで、
なんだかすごいことになりそうな感じがして、今からドキドキです。

現在所長は、スケジュールと準備リストをチェックしながら
訂正作業をしています。
今のところ順調らしく、データも消したりしていないようです。

9月末なんてまだまだ先のこと・・・ と思っていたのですが
ぼんやりしていると、あっと言う間に大会になってしまいます。
当日慌てることのないように、
私も出来る限りは協力したいと思っています。

大変だけどがんばってほしいです。

2009年9月4日 (金)

9月1日のブログで紹介した橋本さん。
毎日お店と事務所を行き来しながらがんばってくれています。
今日は午前中からカラオケ教室がお店であり、
PM3:00頃終了したので、悦ちゃんの指導をうけながら、
片付けと夜の営業の準備でお店へ降りて行きました。

さらに今夜はアドバイザーの方がいらして、
いろいろとチェックをしてもらうそうです。
橋本さんが来て、早くも1週間になります。
お店の仕事・事務所の仕事 等々 やることがたくさんで
大変そうですが、彼にはがんばってもらいたいなぁと思っています。