『観察』カテゴリーの記事

社内の植物のこと

2011年2月22日 (火)

今日も日差したっぷりのいい天気でした。
事務所内の植物もなんだか生き生きしているように見えます。

冬の間は気温が低いので、気をつけながら水をあげていましたが、
もうそろそろ通常に戻してもよさそうな感じがします。

まだまだ成長中

まだまだ成長中

しばらく話題にしていませんでしたが、
年末の鍋の具材にされたミニ農園では、
現在、水菜がワサワサと成長していて、
まだまだ収穫が出来ます。
無農薬の水菜なので、サラダにして
食べるとおいしそうだなぁと、こっそり
狙っているところです。

ホウレンソウと野沢菜は、おおざっぱな
収穫をしてしまい、根が土から離れてしまったため、
葉が少しずつ黄色くなってきています。
毎朝黄色い葉を取り除きながら、なんともいえない切ない気持ちに
なっていますが、これに懲りず、今度は実のなるものを育ててみよう
と計画中です。

咲きました!!

咲きました!!

年末、片倉社長から頂いた
シンビジュームが満開になりました。
この鉢植えを受け取った時の会話が、
片倉社長との最後の会話になって
しまいましたが・・・。

毎年綺麗な鉢植えを頂きながらも、
手入れが悪く、いつも枯らしてしまうので、
今年こそは大切に育てて、また来年も
綺麗な花が咲くようにしてあげたいなぁと思っています。

今年も・・・

2010年11月24日 (水)

休み明けの水曜日。

ハッピーマンデー法が制定されてから、3連休が増えましたが、
今回の「勤労感謝の日」のように週の途中にポコッとお休みが
入るのも、なんだか得したような気持ちになれて嬉しいものです。

休み明けで出勤をしたら、シャコバサボテンの花が咲いていました。

今年も咲きました

今年も咲きました

今年は移植したり、土の入れ替えをしたりで
花が咲かないんじゃないかなぁと思っていた
のですが、綺麗な花が咲きました。
まだまだ小さな蕾が出てきているので、
しばらくの間は花が楽しめそうです。

ミニ農園のほうも順調で、
日中は日が当たる窓台へ移動、
夜は冷えるので、窓際から離す
の繰り返しで、日々の成長を見守っています。

野沢菜 成長中

野沢菜 成長中

だいぶ葉っぱが大きくなってきたので、
見た目が野菜っぽくなりました。

あまりにもかわいがっているので、
食べるのがもったいない気がしています。
なんのための農園なんでしょう・・・。

移植前のぐったりした様子から、
だんだん元気になっていく植物をみていると、
なんだか嬉しくなります。

これからは寒くなる時期なので、寒さで枯らしてしまわないように、
気をつけないといけないなぁと思っています。

3週間が過ぎて・・・

2010年10月13日 (水)

昨夜はなぜか眠れなくて、最後に時計を見た記憶が
AM3:45頃で、目覚ましがAM6:00には鳴ったので、
2時間程の睡眠時間だったようです。

おかげで、午後になっても頭がボ~っとしていて、
集中力がほとんどない状態です。

朝の出勤も、どうやって来たのか記憶になかったりします。
今日は会社帰りに用事があるので、終業までには
頭の中をハッキリとしておかないと危険です。

種まきをして約3週間。
事務所内のプチ菜園がすごいことになっていたので、
写真を載せてみました。

本日の水菜

本日の水菜

本日の野沢菜

本日の野沢菜

本日のホウレンソウ

本日のホウレンソウ

 

 

 

 

 
まだ葉が少ないので、本当に野菜になるんだろうかと
日を当てたり水をあげたりして眺めています。
種を大雑把に蒔いたので、プランターの中がカイワレのような
葉っぱでいっぱいで、少し窮屈そうです。
もう少し葉が増えてきたら、間引きをしてあげようと思っています。

あっという間に。

2010年9月28日 (火)

今日は朝から雨で、時折強く降ったり、不安定な天気でした。

夕方になって、ぱぁ~っと明るくなったので、窓を開けて換気を
していたら、アッと言う間に曇ってきて、また雨が降り出しそうな
どんよりした空になってしまいました。

団体発芽

団体発芽

9月の中頃に、ミニ農園の準備をした
話をしました。しばらくの間、土をいれ
たままになっていたのですが、先週末
やっと種まきをしました。

そして、週が明けたら小さな芽が
たくさん出ていました。
蒔き方がアバウトだったので、
一か所にまとまっていますが・・・。

もう少し成長したら、株分けをしようと思っています。

今のところいちばん芽が出ているのは「水菜」です。
同時に蒔いた「ホウレンソウ」は、まだひとつも芽が出ていません。
何か環境が悪いのか、それとも気難しいのか、芽が出てきそうな
気配がありません。 植物にも個性があって面白いですね。

環境に気を配りながら、気長に待ってみようと思います。