『社内』カテゴリーの記事

思いっきりよく・・・

2009年8月28日 (金)

今日は午後から蒸し暑くなりました。
事務所内も、風がピタッと止まってしまったようで、
座って仕事をしていても汗がタラタラと流れてきます。
梅雨明け宣言がなかった影響なのでしょうか?
こうしてブログを更新している間もムシムシしていて
気持ち悪いです。

「ほとんど消しちゃったよッ」と所長が急に言うので、
何をしているのかと思ったら、メールの整理をしていたようです。
所長は探すことが面倒になると、もういいッと言いながら、
スッキリさっぱりとデータを削除してしまいます。
今も所長の席の方から、カチカチとマウスをクリックしている
音がして、何をそんなに削除しているのかドキドキ・ヒヤヒヤします。

逆に私はなかなか踏ん切りがつかずに溜まる一方で、
いつの間にか机の上が書類や図面で一杯になってしまいます。
いつかは必要になるかもしれないと不安になってしまい、
なかなか処分できません。 所長ほど思いっきりよくとは言いませんが、
少し見習いたいものです。

でも、必要なデータが消されてしまうのはちょっと大変なんですけど・・・・

小さいけれど優秀です。

2009年8月26日 (水)

ちょっと前のことになりますが、所長がウォークマンを購入しました。
操作が複雑だと、宝の持ち腐れになってしまう恐れがあったので、
なるべく簡単に録音ができて再生が出来るものを探すことに・・・。

店員さんと相談しながら、いろいろ教えてもらって、ケ-ブルをつないで
TVからもラジカセからも録音できるタイプにしました。
PCからの取り込みも出来るのですが、ちょっと高度な技が必要で、
最終的には、所長の持っているCDから録音できるということが、
機種決定の決め手となりました。

昨日、そのウォークマンに録音してみることになり、説明書を読み
ながらなんとか終了。意外と簡単なので、今度は所長にも録音作業を
覚えてもらって、ゆくゆくは自分で使いこなしてもらえるといいなぁ
と思っています。

それにしても最近のウォークマンは小さくなりましたね。
私はカセットテープの頃のものしか持っていないので、
一気に時代をジャンプした感じで軽いショックを受けました。

耐力壁の検討

2009年8月19日 (水)

スタッフブログということで、
他愛も無い出来事を日々書いてばかりで、
設計事務所らしいことをしばらく書いてなかったなぁ・・・ と思い、
今日は仕事のことを。

今日は、平面計画が進んだ物件の筋かいの検討をしました。
地震に対する力と、風の力に対する力を考慮して、筋かいの
箇所数を算出します。
それと平行して、耐力壁の配置バランスを考えます。
室内の明るさをご希望されるお客様の為に、窓を多くして
あげたいところなのですが、壁が少ないと耐力が下がって
しまうので、なかなか難しいところです。

法規で決まっていることではありますが、
建物の構造耐力は被害を広げないためにも重要なこと。
そして、命を守るという意味でもとても大切なこと。
そんなことを考えながら、ああでもない、こうでもないと
図面と格闘するのでした。

広瀬川の灯ろう流し

2009年8月18日 (火)

もうすぐ広瀬川灯ろう流しが開催されます。
例年、ビルの前の駐車場でビールを飲んで、
ヤキトリなどを食べながら花火を見るのですが、
今年のば~るだ~ちゃはライブイベントを行うことになりました。
イベントに向けて、悦ちゃんはポスターを作ったり、
チラシを作ったりで忙しそうでした。
詳細はお店のページで確認してみて下さいね。

今まで私は、会社の前で花火を見るだけで、
川原へ行ってみたことがないので分かりませんでしたが、
かなりの人が集まって賑やかになることを所長に聞きました。
今年は川原へ行ってみようかなぁ・・・。

小さなお客様

2009年8月3日 (月)

午前中は少し涼しいかなと思っていたら
午後からはとても蒸し暑くなりました。

お客様?

お客様?

暑かったので、窓を開けて仕事をしていたら、
すずめが1羽迷い込んできました。
外へ逃がそうと、窓という窓を開け、なんとか
誘導を試みましたが、バタバタと飛び回る
ばかりで、なかなか外へ出て行きません。
あまり追いまわしても可愛そうなので、
そのままにしていたら、いつの間にか
いなくなっていました。

ちゃんと外へ逃げたのでしょうか。
確認していないのですが・・・

すずめの侵入はこれが初めてではなく、以前も何度か事務所内に
入ってきて、その度大騒ぎで外へ逃がしていました。

このあたりは何か鳥の方向感覚を狂わす不思議な磁力が働いて
いるのでしょうか?   不思議です。