2009年5月9日 (土)
今日は土曜日ですが出勤日。 所長は出張で朝から出かけています。
日差しが強いせいか、事務所内の温度はぐんぐん上がって26℃に。
会社の窓を開けて風を入れてみましたが今のところ日差しの方が勝って
いるようで、あんまり涼しくなりません。
午後から悦ちゃんは町内会の会合へ行き、現在事務所には私だけ・・・
眠気と格闘しながら、ブログを更新中。

昨日のブログで母校の写真を撮ってきたことを
書きました。
その写真が出来たので、一部を載せます。
私のカメラはアナログ(オートフォーカス)で重く、
持ち歩きには向かないのですが、
シャッターを押す時のズシッとしているところや、
現像してみないとちゃんと写っているのかわからないところが
何気に気に入っています。
欠点は写真を撮って欲しいとお願いすると、断られることが多いこと。
おかげで観光地での自分の写真が少なかったりします。
そして現在の課題は、動きの激しい姪っ子を撮ること。
なぜか傑作写真になってしまう姪っ子を、かわいらしく撮ってあげたい
なぁと思っているのですが、なかなか思い通りにはいかないものです。
GWには渋滞の心配で出かけられませんでしたが、緑もきれいになっ
てきてお出かけ心がくすぐられる季節になりました。
久々にカメラを持って遠出をしてみようかなぁ・・・
Tags: 写真
Posted in 私事 | | yoshida
2009年5月8日 (金)

待ち焦がれたGWもあっと言う間に終了。
昨日から仕事復帰したものの、まだエンジンが
かからない感じです。
先日のブログで宣言した通り、この4日間は
実家へ帰省し、何をするともなくダラダラと
過ごしました。
最終日には天気が良かったので、カメラを持って散歩へ。
私の通った小学校が建て替えのために解体されることを
聞いたので、写真を残しておこうかなぁ・・・ と思ったからです。
卒業してからかなりの年月が経ったので、
校舎は想像していたより状態が悪くなっていました。
でも、木造の体育館はまだ健在で、懐かしくなって中を覗いたり、
写真を撮ったりで、かなり怪しい人になっていたかもしれません。
後から聞いた話ですが、体育館は私の父の時代から
あったそうで、さらに驚きです。
耐震性や安全性とか、時代のこととか考えると
建て替えもしかたないのかな~と思いつつも、
親しんできたものが無くなってしまう寂しさも感じたり、
なんだか複雑な気持ちになりました。
今日の写真は会社の前のツツジです。
GW明けに出社したらキレイに咲いていたので、
ブログに載せてみました。
Tags: GW
Posted in 私事 | | yoshida
2009年5月2日 (土)
今日も暑い一日でした。
日差しも痛いほどで、今日お休みの人が羨ましいです。
朝から会社で仕事をしながら、
洗濯をしたらパリッと乾くんだろうなあ・・・とか、
どっか遠くへいきたいなあ・・・とか、
そんなことばかり考えていました。
さて岩井設計は明日から4連休です。
このところお休みまでのカウントダウンばかりしていたような気がします。
私は明日から実家へ帰省して、休みの間中ゴロゴロと過ごす予定です。
私の実家は北の県境方面で、仙台から車で3時間ほどかかります。
でも明日は渋滞で、3時間では着かないんでしょうけど・・・。
港町なので、おいしい魚を食べて
たっぷりと栄養・休養をとってこようと思っています。
今年のGWは天気もよくて気温も上がりそうなので、
体調を崩したりしないように、皆様ものんびりとお過ごしくださいませ。
Tags: GW
Posted in 私事 | | yoshida
2009年5月1日 (金)
今日は晃ちゃんがお出かけがあったりして忙しそうなので私がブログを書いています。
事務所にいてもとても暑かったのですが、一人ではエアコンをつける気にもならず・・・。先程ちょっとおつかいに出たら外はまだ暑いのですね。
ゴールデンウィークでお出かけになる方もこの暑さと温度差に体調を崩されないように気をつけて下さい。
私と母は良く温泉に行きます、先週の土曜日も日帰りで秋保の温泉に行ってきましたが、とても新緑がきれいでした。
緑の種類がこんなに多いのもこの時期だけじゃないかな~と思ったりします。
仙台の一番きれいな時期は緑が濃くなりすぎないゴールデンウィークのチョット前の淡い緑の時期と思っていますが、皆さんはどう思われますか?
Tags: GW
Posted in 私事 | | inomata
2009年3月30日 (月)
車の調子が悪かったので、週末、ディーラーさんへ行ってきました。
店内には人が多く、修理の受付をすると
混んでいるのでお時間をいただけますか とのこと。
すっかり忘れていましたが、ETCの取り付けの為混雑していたのです。
ちょうど今週は車を使わないので、数日間預けることにしてきました。
ETC取り付けも機械の入荷に時間がかかり、順番待ちの大変さも
わからなくはないのですが、修理をお願いする側としては、待ち時間が
長いのは大変なことです。代車が借りれるので、不自由になることは
ないのでしょうが、なんとかならないものかなァ・・・と
愛車のほうは、数日前から駐車場にシミができていたので心配をした
のですが、調べてもらったらオートマオイルが漏れていたそうです。
チューブの劣化等々が原因で、修理工場で車の裏(下)の部分を
見せてもらい説明を受けました。
今の車になって結構な年数になりますが、車の裏を見たのは初めて
です。 実家が海沿いなので、サビとか心配していたのですが、意外と
綺麗だったので安心しました。
車のことはあまり詳しくないので、直接見せてもらうとわかりやすくて、
修理の内容も納得できます。
ちょっとの間は駐車場がなんだか殺風景で寂しい感じがしますが、
快調になって戻ってくることを心待ちにしたいと思います。
Tags: 週末
Posted in 私事 | | yoshida