1
10 月
カテゴリー 社内 | yoshida
今日から10月。
今日は朝から天気がよく、秋晴れのスッキリとした1日でした。
日当たりのよい事務所内は、夏のような温度になり、
長袖の上着を脱いで仕事をしてしまいました。
昨日、ちょっと驚くことがありました。
事務所内でキノコが生えていたのです。
先月の初め頃、事務所内の植物の植え替えをしたのですが、
その中に弱っていたためうまく根付かない植物があり、
しばらく様子をみていましたが、だんだん悪化してきてしまい、
他の植物へ病気がうつらないようにと考えて、
思いきって処分をしました。
長年見ていた植物とのお別れは、
身を切られるような思いだったのですが、
その1本のために社内の全ての緑が枯れてしまうのでは
大変なので、泣く泣く処分をしました。
すると数日後その鉢に、なにか白い物体が出てきて、
何だろうと思っていたら真っ白なキノコでした。
キノコが出てきたということは、
その鉢を置いていた場所の風通しがわるく、
湿気が溜まっていたということなんでしょうね。
それが原因で植物が弱ってしまったのかもしれません。
とても可哀そうなことをしてしまいました。

キノコ 発生
その鉢は、キノコを処分して、土の表面を
取り除き、別の植物を植えて日のあたる
場所へと移動しました。
うまく根付いてくれるといいのですが・・・。
しかし、社内でキノコが生えるなんて。
驚いてしまいましたが、それよりもショック
な気持ちのほうが大きかったです。
Tags: 驚き
30
9 月
カテゴリー 社内 | yoshida

手帳と照合しながら・・・
先日のHDの不具合のお話しをしました。
その後、いろんな手をつくしたのですが、
HDが限界に近いらしく、
時折「キュルキュルッ」と変な音がします。
データが壊れてしまってからでは手遅れ
になるということで、膨大な写真データを
別の場所へ移動させることになりました。
ついでにCDに入っているデータも、
まとめてしまおうと思い、コピー作業も並行で進めています。
CDのデータは過去のスタッフさんがまとめてくれていて、
撮影日別できれいに整頓され、さらにCDケースにデータリストが
貼ってあります。
おかげで整頓は楽なのですが、HD内と同様にCDにもデータが
たくさん入っていて、枚数がかなりあり、1枚1枚を出し入れする
だけで時間がかかってしまいます。
そして、CDの中身を確認したら、なんと10年前のデータまで
入っていて驚きです。
私の場合はPCの処理スピードが速いのでまだいいのですが、
今までのPCでCDへのコピーはきっと大変だったハズ。
きちんとまとめてくれていた歴代のスタッフさんに感謝です。
Tags: 仕事
29
9 月
カテゴリー 私事 | yoshida
会社帰りによく寄っていたCD店が、あと1か月程で閉鎖する
ことになりました。
夜遅くまで開いているお店だったので、以前はよく通っていた
のですが、ポイントカードのシステムが変わってから、あまり
「お得感」を感じなくなり、さらに、カードに有効期限が記入され
なくなったおかげで、すごく溜まっていたポイントが消失してしまい、
ショックを受けたこともあり、最近、別のお店に変えてしまいました。
でも、だいぶ通ったお店なので、閉店は寂しいです。
最近はダウンロードが主流になってきて、CDの売り上げが
落ちてきているようです。
ダウンロードは、入手困難な曲が手に入ったり、
1曲から購入できたりと、メリットがあるそうなのですが、
私は、なんだか実感がなくて苦手です。
お店で物を確かめて買うこととか、
CDのデザインのワクワク感とか、
ようやく買えたっていう気持ちとか、
そんな楽しみのほうが好きだったりします。
考えが古いのかもしれませんが・・・。
どっちが良いとか悪いとかじゃなく、
人其々の好みの問題と言うことで・・・。
Tags: 苦手
28
9 月
カテゴリー 観察 | yoshida
今日は朝から雨で、時折強く降ったり、不安定な天気でした。
夕方になって、ぱぁ~っと明るくなったので、窓を開けて換気を
していたら、アッと言う間に曇ってきて、また雨が降り出しそうな
どんよりした空になってしまいました。

団体発芽
9月の中頃に、ミニ農園の準備をした
話をしました。しばらくの間、土をいれ
たままになっていたのですが、先週末
やっと種まきをしました。
そして、週が明けたら小さな芽が
たくさん出ていました。
蒔き方がアバウトだったので、
一か所にまとまっていますが・・・。
もう少し成長したら、株分けをしようと思っています。
今のところいちばん芽が出ているのは「水菜」です。
同時に蒔いた「ホウレンソウ」は、まだひとつも芽が出ていません。
何か環境が悪いのか、それとも気難しいのか、芽が出てきそうな
気配がありません。 植物にも個性があって面白いですね。
環境に気を配りながら、気長に待ってみようと思います。
Tags: ミニ農園
27
9 月
カテゴリー 私事 | yoshida
週末のこと。
夏の暑さが終わり、秋の色がじわじわと濃くなってきて、
過ごしやすい季節になりました。
ということで、今までは暑さを理由にほったらかしに
していた部屋の片付けを始めました。
片付けたいところはたくさんあるのですが、
まずは本棚の整理から始めることに。
私は、本の表紙が日焼けしてしまうのが嫌なので、
クラフト紙でカバーをかけています。
夏の間、買った本が溜まっていたのでカバーをかけ、
読み終わった本を作者別・出版順に並べ始めました。
ところが、カバーをかけてしまっているため、
中身をいちいち開いて確認をしていたので、
いつのまにか整頓をそっちのけで、
本を読むことに没頭してしまい、片付かないまま、
さらに散らかってしまいました。
今朝も部屋を見まわして、がっかりしながら家を出てきました。
面倒でも背表紙をつければよかったかなぁ・・・ と思っています。
Tags: 週末