24
9 月
カテゴリー 社内 | yoshida

燃えるような夕焼
台風が近づいているからか、午後から風が
強くなってきました。空も雲で覆われていて、 どんよりとしています。
秋分の日も雨模様で、スッキリしない天気
だったのに、どうやら週末の天気もあまり
期待できなさそうです。
最近、所長のPCに接続しているHDの
調子が悪く、読み込みが出来なかったり、
ファイルを閉じれなくなったりで、所長がイラッとしています。
HDを触ってみたら、熱くなっていたので、ひとまず電源を落として
様子をみていますが、壊れていたらどうしよう・・・。
あまりにもデータをギュウギュウに詰め込んでしまったため、
HDが混乱しているのでしょうか? なんだか心配です。
HDには写真のデータが入っているので、全て消えてしまったら
大変なことになってしまいます。
なんとか復帰してくれればいいのですが・・・。
Tags: 心配
22
9 月
カテゴリー 社内 | yoshida
現在、岩井設計内では様々なデータを整理しています。
今までのデータは、スタッフが其々のPCで作業をしていたので、
バラバラに保存されてしまっているのです。
それを一ヵ所にまとめて、分かりやすくしようということになりました。
そして、今や読み込めなくなってしまった5インチのフロッピーが
引き出しの中に大切に保管されています。でも、こちらは社内で読み
込みが出来ないので、外注でCDにコピーしてもらうことになりました。
さらに、CDにもデータがたくさん入っています。
こちらはCDへ移動したときに、きちんとデータが整理されていて、
ラベルも付いているのでPCのデータ整理よりも楽だと思っている
のですが、それでもデータの量がかなりあるので、移動だけでも
結構時間がかかりそうな気がします。
その膨大なデータを物件ごとや使用目的ごとに分類して、
少しずつ仕分けしています。
私が岩井設計へ入社する前の物件や書類のデータとなると難解で、
ちょっと開いてみて内容を確認したり、ダブっているデータがあったりで、
仕分けは思ったように進まず、時々訳がわからなくなったりします。
それでも、今やっておかないといつまでたっても片付かないし、
5インチのFDが読み込めなくなったように、CDが読み込めなくなる日も
くるかもしれません。
手遅れにならないうちに、地道に少しずつでもまとめておかなくては・・・
と思うのでした。
Tags: 仕事
21
9 月
カテゴリー ぼやき | yoshida
昨年の今頃は、シルバーウィークで連休中でした。
今年は昨年のように連休にはなりませんでしたが、
今週は月曜日と木曜日が祝日なので、
少し嬉しくなっていたりします。
現在、仙台市の錦町公園では、恒例の
「仙台オクトーバーフェスト」が開催されていて、
このイベントは今年で5年目になるそうです。
オクトーバーフェストは、何年か前、某社さんの
新商品展示会の帰りにフラッと寄ったことがあります。
あの時は確か、日中の明るいうちから参加して、
周りの人たちと盛り上がっているうちに閉場時間になっていて、
いつの間にか辺りは暗くなっていたという、
ちょっと苦い思い出があります。
その時私は運転手だったので、ビール祭りだというのに
ビールを一滴も飲まず、一緒に行った所長とスタッフの
真紀ちゃんが、楽しそうにビールを飲んでホロ酔いに
なっているのを横目に、持参したお茶を飲んで、
つまみに買ってもらった枝豆やソーセージを食べていました。
全体的に、ビールのお値段はちょっと高いかなぁ・・・と
いう気がしますが、1杯でも十分量だし、
普段はあまり聞いたことのない種類のビールがあって、
どれを飲もうか迷うほどです。
フードもかなり豊富で、ついついあれもこれもと
食べ過ぎてしまいそうになります。
会場ではイベントがあったり、
いつの間にか周りの人とフレンドリーになったりで、
訳がわからないうちに賑やかな空気につつまれてしまうので、
何年か前の私のように、ビールが飲めなくても、
楽しめるのではないかと思います。
私もいつかは、ちゃんとビールを片手に会場の皆と
「乾杯」をしたいものです。
今日は「仙台オクトーバーフェスト」の記事を見て、
そんなことを思ったのでした。
Tags: 思い出
17
9 月
カテゴリー 感想 | yoshida
今日は天気もよく、久々に暑いなぁと思ったのですが、
それは日差しがガンガンあたる事務所内と車内のことで、
外へ出ると風がひんやりとしていて、
もうすっかり秋なんだなぁ・・・ と感じました。
さて、今日は所長と一緒に某店へ行きました。
何を買ったのかはしばらくの間「秘密」です。
所長にはかなりこだわりがあるらしく、店員さんに話を聞いたり、
いろいろと比較したりで、かなり迷ったようです。
そして、やっと決定をしてレジへ向かい、支払いを済ませたら急に、
「やっぱり色を変えようかなぁ・・・」と言い、品物を変えて貰いました。
その後、もっとレベルアップした物の前で悩んでいたようでしたが、
まずは今日買ったほうを使いこなしてから考えることにしたみたいです。
私は、こだわりがあるものを買う時には一人で買い物へ行きます。
1度や2度では決断しないからです。 それと、選んでいる間に
「こんなに時間をかけて迷惑に思われているんじゃないか」 とか、
「どうでもいいと思われているんじゃないか」 とか思い始めると、
考えがまとまらなくなってしまうからです。
友達や家族と一緒に行く時は、もうこれにするッと90%ぐらい
決めてからにします。 そして、ちょっとだけ意見を貰います。
そこまでして考え抜いてから購入をするので、簡単に買い替え
しません。
たまに自宅の電化製品をみると、びっくりするような時代のものが
あったりします。でも、すごく愛着をもっているので、動いている間は
使ってあげたいなぁと思っているのです。
なかなか消費しないので、日本経済には貢献していませんが・・・(笑)
話を戻しますが、所長が新しく買ったものは、皆さんの反応が
見たいとのことだったので、しばらくの間は「秘密」にしておきます。
Tags: お買物
16
9 月
カテゴリー 講習会 | yoshida

講習会資料
昨日と今日の2日間、PowerPoint の
講習を受けています。
昨日は所長も一緒に受けていたのですが、
用事があり欠席、今日は一人で参加に
なります。
昨日はスライドの作成をして、
用語や基本動作を教えてもらいました。
今日は画面の切り替え効果を教わり、
最後に総合練習をするらしいです。
Wordと操作が似ているので、すごく難しいことは少ないのですが、
初めて聞く用語が多いので、少しごちゃごちゃしてしまいます。
今までは、運がいいというのか悪いというのか、
事務所内の誰かが PowerPoint を動かせていたので、
なんとな~く触れないままになっていました。
講習を受けたからには、活用できるように
今日の授業もしっかりと聞いてこようと思っています。
Tags: 仕事