25
10 月
カテゴリー 社内 | yoshida
週が明ける毎に気温が下がってきていることを感じます。
ちょっと前までは半袖に上着だったのですが、最近は長袖と
上着になり、裸足だった足も靴下を履くようになりました。
そういえば蔵王エコーラインが夜間閉鎖になったそうです。
もうそんな時期になったのかぁ と、ラジオで交通情報を
聞きながら思いました。
さて、1か月ぐらい前に、事務所内の植物の植え替えをした
お話をブログに載せました。
今年の異常な夏の暑さで、事務所内の植物がすっかり
弱ってしまい、いくら水をあげても、ぐったりとしていました。
土日やお盆休み中に水をあげれなかったり、事務所を閉め
切ってしまっていたことも原因になったと考えられます。
葉っぱは茶色になりパラパラと落ちてしまうし、根元の部分も
茶色くなってきて、頼りない感じになりました。
そこで、思い切ってダメになった部分を取り除き、鉢の土を
入れ替えて元気になるかどうか様子を見ていました。

復活中
植え替えをして1カ月が経過し、最近になって
新しい葉っぱがたくさん出てきました。
あんなに茶色になってぐったりしていたのに、
少しずつ緑の部分が増えてきています。
植物の再生力ってすごいなぁ と感心して
しまいます。
せっかく復活してきたので、今度は冬の寒さ
で枯らしてしまわないように気をつけないと・・・
と思っています。
Tags: 驚き
22
10 月
カテゴリー 私事 | yoshida
明日、健康診断を受けます。
ということで、今日のPM8:00から
食べ物も飲み物も口にできなくなってしまうのです。
食事はいいのですが、水分の補給ができないのは
けっこうツライものです。
所長は 「そんなにきっちりと守らなくても・・・」
と言うのですが、
ほんの少しのことで再検査になるのは嫌なので、
今夜から明日の朝にかけて油断しないようにしないと
と思います。
明日は身長・体重はもちろんのこと、
胃のレントゲンも撮ります。
バリウムを飲まなくちゃいけなくて、
これがすごい苦手で、いまのところ憂鬱です。
でも、1年に1度の体のチェックなので、
憂鬱と言っていられません。
明日は万全の体調で診断を受けれるように、
今日は早く休もうと思っています。
Tags: 週末
21
10 月
カテゴリー 私事 | yoshida
10月も後半になり、
最近は朝、外へ出るときにヒヤッと感じるようになりました。
街の中のイチョウの木も、ところどころ黄色い部分が見られるように
なってきて、だんだん秋が深まってきているのを感じます。
先日、ちょっと早く帰宅出来たので、さつまいもご飯を作ってみました。
私の、この時期かかせないメニューのひとつです。
私は、薄味で炊いてゴマ塩をかけて食べるのが好きです。
さつまいものほんのりした甘さとゴマ塩の塩味がベストマッチです。
でも、いつも多く作ってしまいます。

秋のお楽しみ
今回は米2合で作ったのですが、
さつまいもの分がプラスになったため、
炊きあがりが結構な量になってしまい、
食べきるまでに4日かかりました。
毎年作っているのに
いつも忘れて作りすぎてしまうなんて・・・。
そしてついつい食べ過ぎてしまって、
後日恐ろしいことになってしまうのです。
Tags: 秋
20
10 月
カテゴリー 社内 | yoshida
昨日のこと。
写真用のプリンターが動かなくなってしまい、
そんな日に限って夜の会議で写真が必要で、
じゃあ、写真屋さんに頼もうか・・・ とも思ったのですが、
今からじゃ間に合わない気がするし・・・ と いうことで、
以前使用していたプリンターを使ってみることにしました。
しばらく使っていなかったので、大丈夫かなぁ と心配だった
のですが、電源も入り、ちゃんと動いてくれました。
ちょっと旧タイプなので、送れるデータ量が少なかったり、
時間がものすごくかかったりしましたが、なんとか無事に
プリントアウトができました。
しかも、予備のインクもあったので、補充も困りませんでした。
新しいプリンターを買ったときに、手放さなくてよかった と、
心から思ったのでした。
そして、
今日は朝から、旧プリンターがフル活動しています。
今週末までに必要な写真があり、200枚程の焼増しをして
います。朝から取り掛かっていて、PM5:00の時点で、
まだ何枚か残っています。
自分の中で、すっかり新しいプリンターのスピードに慣れて
しまっているようで、がんばって写真プリントをしてくれている
旧タイプを、遅いと思ってしまっています。
昨日は、動いてくれて感謝の気持ちでいっぱいになった
ハズなのに・・・。
もっとおおらかな気持ちでいないとダメですね。
ちょっと反省です。
Tags: 写真
19
10 月
カテゴリー 感想 | yoshida
所長から、お土産に色鮮やかなポーチを頂きました。

ポーチ in ポーチ
開けてみたらなかから次々とポーチが
出てきました。
まるでマトリョーシカのよう・・・。
開けても開けても出てくるので、
最後の方には笑ってしまいました。
合計5サイズのポーチで、いろいろ
なものが入れられそうです。
私は、縁の銀色のラインが気に入っています。
会社には甘栗チョコレートを頂きました。
甘栗がチョコレートでコーティングされているのかなぁ と思ったら、
甘栗味のチョコレートでした。
ソフトな感じで口当たりがいいので、ついつい食べてしまいます。

机越しに・・・
そんな様子を、今日も真正面から
赤いお面に見られています。
親しみが持てるように、
なにか名前でも付けようかなぁ・・・。
Tags: 驚き