2007年4月

何でこうなの?

2007年4月10日 (火)

計画物件も少なく、そろそろ又お暇になるナ~と覚悟を決めておりましたが、
暇は許されませんでした。
3人体制になり、それなりにリズムも出来つつあるやに見えたが、
次から次と為さねばならない事が多く、若干シンドイ気味になって来つつあります。
体制の変化も含め、気分的に何か落ち着きません。
嬉しい悲鳴なのか、苦しい悲鳴なのか。
3/9~のタイ旅行がドタキャンになり、内心ホッとしているところもある。
でも、これが癖になると、私の持病である、出不精病にもつながるので気をつけないといけない。
机に向かって黙々とジックリ案を練ったりの仕事するのが一番性に合っているので、
出掛けないで済むことになると、嬉しくて嬉しくて仕方なくなる。
仕事人としては、甚だ困った性分である。
兎に角、今必死になっているのが予算に合わせる事。
苦しんで苦しんで毎回こんな仕事をしている。
良いもので安価なものはないと解っているのだが、追求、検討を納得するまで頑張ってみる。
困ったものです。霞だけを食べていけないのにネ。

このページの上へ戻る △

本業はママちゃん??

2007年4月7日 (土)

当方岩井ビルの地階で飲み、喰い、唄処の店”ば~る.だ~ちゃ”なるお店を昨年6月から、
前任者である友人から引き継いで経営している事ご存知の方、どれ程おられるや?
一昨年4月東北工大建築卒のイケメン君採用し、
女性軍スタッフの中一人頑張って来られたが、ついにダウン。
私の日々キツイ言葉に参ったのであろう。
建築と違う道に進みたいとの意向で、残念ながら、
この2月23日(金)をもって退社する事と相成りました。
暫らくは、中堅ところのマキちゃんと、やや新人のアキちゃんと私の3人でやって行くことにしました。
が、毎土曜日はこの3人が交代で、地下のお店のママちゃん役をやっておりましたが、
ホール担当のママチャンが新しく店を持つという事で、辞める事になりました。
木、金、土の3日,私共で次なる人材が見つかるまでママさん役しなければならなくなりました。
一生懸命探しておりますが、一寸ここ暫らく大変。
本業の設計事務所の仕事に差し支えないよう頑張らねばなりませんが、
楽しみながら何とか両輪うまくこなさなきゃ。
どなたか良い方いましたらご紹介ください。
ママちゃんといっても、スポーツ観戦の店のつもりでしたが、大型スクリーンはもっぱら、
カラオケ練習用になっており、肩の凝らないグループ利用に最適なお気軽談笑のお店です。
お子さん、老若男女どなたにもご利用出来るアットホームを心掛けてるお店ですので、
ママっぽさは余り期待しないで下さいネ。
人が去る時って重なるものです。
こんな事態を何十回と踏んできているので、又かという気持ですが、良い人早く巡り合いたいです。
設計の世界なら何としても頑張れるのですが、どうもネ~。
いい知恵あったらご教示願います。

このページの上へ戻る △

設計士というお仕事

2007年4月3日 (火)

地盤状況に自信がないのでどうしてもベタ基礎になる。
シックハウスが心配で、ついつい土台は防虫防蟻処理なしの青ヒバ材を使ってしまう。
シッカリした暖かい家という事で、高断熱仕様、、複合サッシのペアガラス。
少なくともこの程度は標準仕様になります。
そこに屋根、外壁、内壁、床、天井そしてキッチン等水回り設備備品、
照明など様々なグレードの伴う選択資材がプラスされる。

若い世代の方たちの借入可能なる範疇の家造りは、本当に並み大抵なものでない。

何度も何度も予算切りつめの作業に明け暮れ、神経すり減らし、詰まるところ、
設計監理料減額の基を一生懸命作りながら、ややもすると懐疑信を生じさせたり、
気まずさすら生じかねない、私達建築設計監理の仕事は何なんだろう、とつくづく思い知らされる。
ただ単に予算に合わせて、それ相応の建物の設計をすれば何という事ないのに、
何とか最低限やってあげたい虫がムズムズしていまう悪い癖が出、自業自得の仕事振りになる。

家造りは一生一代の大変な事業である。
耐久性の無いチャチな建物は絶対建ててはいけない。
建築の町医者として私は赤ヒゲ設計士でありたい。
自業自得の戦いが今後も続くのであろう。

設計事務所に相談したら高いとか、ムダだとか、敷居が高いとか世間様は良く言いますが、
本当のメリットをご自分なりに良~く考えてみて頂きたいものと思う。
このような曖昧摸子とした世の中、私的大事業である我家の建築を
たったお一人で様々な事柄を決断して行く事、不安じゃありませんか。
怖くないですか。心細くありませんか。
何で頼っていただけないのかな?
何で一言相談、声掛け出来ないのか不思議でなりません。

赤ヒゲもそろそろ白ヒゲになるのでしょうが、必要とされる間は
何とか人様の家造り町医者でいたいものです。

このページの上へ戻る △